- HOME>
- ドクター紹介


平成16年 | 国立浜松医科大学卒業 |
---|---|
平成16年〜18年 | 市中病院、大学病院にて形成外科診療 |
平成18年〜21年3月 | 大手美容外科入職 福岡院長、西日本7院統括責任者 |
平成21年9月〜 | 美容整形クリニック大阪院 開設 |
平成22年11月〜 | 大阪雅美容外科 開設 |
この場所で開業してもう14年目となりますが、必ず効果がでる自信のある治療以外、どれだけクリニックの利益になるとしても決して行わない方針は、1つの確立したスタイルとして関西地区に浸透させることができたと思っています。
一般の病気の治療とは違い、美容外科の治療は必ず受けなければならないものではありません。ましてや、クリニックの利益のためだけに行う治療など絶対にあってはいけないものです。
残念なことですが、現在の美容業界では、安易に分院展開を行い、それに伴い経験の少ない医師が診療を行っていることによる失敗例が後を絶ちません。しかし、そういった分院の多いクリニック程、知名度が上がり患者様が集まってしまうのも事実です。
よくいわれていることですが、「病院名ではなく医者で選ぶ」ことが重要です。当たり前のことですが、美容外科は対象が「人」です。対象が人である以上、その地域に根ざすことは何よりも大事なことになります。我々雅美容外科では、患者様との繋がりを最重要視していきます。地域に密着すればするほどごまかしがきかなくなるでしょう。最も大阪らしい場所といっても過言ではないアメリカ村横に開院した理由もそこにあります。
美しくなることでさらに自分に自信をつけ、他の地域にはない関西のパワーをどんどん全国に発信していってもらう、そんなお手伝いをするのに適している場所だと考えています。例え美容外科に関わらないことであっても気軽に相談していただけるようなクリニック、雰囲気を目標に、スタッフ一同邁進していきたいと考えています。
私は、美容外科治療を専門にした早い時期から大手クリニックの院長、診療責任者等の様々な経験をしてきました。
しかし、残念なことに、どの医院でも「商売」の要素が強くなっており、「どれだけ多くの治療を患者に受けてもらえるか」が重要な課題として扱われていました。
それは、「医師」を志した頃の自分の理想とは大きくかけ離れており、常に自分の中での葛藤となっていました。
そんな私が雅美容外科を開設する道を選んだのは、雅美容外科の三つの理念・・・
- 1.患者様中心主義
- 2.自己啓発
- 3.相互協力
即ち、「患者様のために常に自身の向上に励み、スタッフ全員が同じ目標を持って協力しあう」という精神に心から共感したからです。雅美容外科では、「全ての患者様により良い治療を低価格で提供する」という明確なコンセプトを掲げています。
美容治療の料金には決まりはありません。各クリニックが自由に設定しています。 私が美容外科医になりたての頃には、現在当院が設定している価格の数倍の料金体系の他院で診療を行っていました。勿論、今の自分に比べれば技術的に稚拙であったにも関わらずです。そしてなにより患者様の満足があるからこそ自分にとって天職とも言えるこの職業を続けていけるのです。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。